2011年7月24日日曜日

バターチキン!!

バターチキン専門のブログをオープンしました!!

http://ameblo.jp/butter-chicken/


バターチキンマニアの自分が、
日々バターチキンに関してうんちくを述べていきます。

2011年2月3日木曜日

スティングのコンサートを見て。

久しぶりの更新です。

先日、日本武道館にスティングのコンサートを見に行ってきました。

コンサートを始まる前までは、
入り口でTOTOの再結成のチラシを手にしたことにより、
そのことで頭が一杯になり
すっかりスティングのコンサートに来てた事を忘れてしまってる状態でしたw。

しかし、コンサートが始まり、
スティングがステージ立つと、
それまでの意識が何処へやら?
すっかりスティングへと意識を持っていかれてしまいました。

そして曲が始まると、
何故か?聞いたことのない曲、そして日本語じゃないので何を歌ってるか?
全く分からないのに、
何かスティングの崇高な意識に取り込まれてしまったようです。

自分も音楽を演奏する立場の人間なのですが、
スティングの音楽対する意識はきっと自分とは違う目線に行ってるものだと
感じざる得ない感覚でした。

果たして何の為に音楽・演奏をするのだろうか?

自分の為?それとも人の為?

自分が幸せになれればそれだけでいいのか?

それとも、本当の意味で人類の平和を願ってるのか?

正直売れれば何でもいい日本の音楽業界とは、
全く違うところに目線が行ってると感じました。

自分が音楽を奏でる上で、
そして、今後の進むべき音楽の方向性を考える意味で、
非常にいい一日を過ごす事が出来て感謝です。

2011年1月6日木曜日

自分の事は意外に知らない…。

先日10数年来の友人と食事をしてました。

最近気づいたのですが、
彼には自分に無いある良い所があります。

しかし本人は全く気づいてない様子…。

それを話してみたところ、
鳩が豆鉄砲を食ったような顔になり、
食事も止まってしまいました。

以前同様な事を、
全く別人にも言われた事が有るらしく、
しかし、本人はそんなこと無いと否定してしまったらしい…。

非常に勿体無い…。

彼も自分の長所より短所に目が行ってしまうようです。

そしてそこばかりに着目してしまい、
長所に目が行かなくなる。。

短所が良くなれば長所も伸びるという話を聞いた事が有りますが、
人生の時間を考えると、
長所に着目して
そこを伸ばしたほうがいいと自分は思ってます。

例えていうなら、
打率1割しかしHR30本のバッター
もしくは、異常に左投手強い代打の切り札的存在…。

よくよく聞くと彼は現状に満足しているらしく、
特にそこを延ばそうとは思わないらしい。
というより、
そこが長所だとなかなかピンと来てないのか??

本当に勿体無い…。

彼が残りの人生、
この部分を延ばすことなく平凡な人生で終わってしまうと考えたら、
何故か他人事なのに眠れませんでした…。

何とか気づいて伸ばしてほしいと
切に願っております。

それにしても、
自分の事は意外に知らないのかもしれませんね。




2010年12月17日金曜日

E・クラプトンからメールが!!


って
恐らく以前DVDをネット経由で買ったからそこからメールだと思う…w。

しかしなんて書いてあるか?
良く分からない(汗)

2010年12月16日木曜日

桜田門





先日実家に帰ったんですが、
実家の直ぐ近くに千波湖と言う湖があるのですが、
映画『桜田門』のロケ地だったようです。

ちなみに雪に見えますが、白い砂です。

2010年11月16日火曜日

俺は噛ませ犬じゃない!!

先週『トリック』の最新映画版を借りに行ったんですが、
案の定全部貸し出し中だった為に、
ふと目に入ったトムクルーズ主演の映画『ザ・エージェント』を借りて帰りました。


内容は、主人公(トムクルーズ)が噛ませ犬に徹し、
会社の利益の為に、
選手の家族やファンの気持ちを犠牲にして
有能な選手をどんどん引き抜き、他のチーム等に売り込む…

だが、ある日そんなやり方に嫌気が差し会社に噛みつく…。

そして会社を辞める間際に
『お前ら!会社の噛ませ犬のままでいいのか!?』
『噛みつく奴は俺について来い!』
と言うが、彼に着いて来たのはたった一人…。

他の人たちは分かってるのだが辞めらない…。
利益の為だけに自分を殺し、会社の噛ませ犬になる道を選ぶ…。

ストーリーの前半部分ですが、
なるほど…と共感しました。

この後主人公はどん底に落ち込みますが、
「自分の信念を信じ」這い上がり、
最後はハッピーエンドで終わる作品です。

しかし、自分が一番心に響いたのは、
物語の1時間45分辺りのシーンです。

唯一のエージェントである落ち目のアメフト選手ロッドが、
年俸が低いのはエージェントの交渉が悪い!
試合で自分が活躍できないのは周りの選手のサポートが下手クソだからだ!、
自分がスター選手になれないのは、運が悪いだけだ!等、
常に不満ばかりで
それなりのプレイしかしないロッドに業を煮やし、

『お前がチャンスを掴み成功できないのは!!ハートが足りないからだ!!』

と、トムクルーズが叱咤したシーンです。

今の自分に言われてる気分になりましたw。

と言うことで、
運や技術や才能も大切ですが、
やっぱり一番大切なのはハートだと感じさせる作品でしたね。

負け犬や噛ませ犬から脱したい人は是非見ておくべき映画だと思います。




2010年11月10日水曜日

双子座は天才ばかり?!

先日某ボーカルスクールの発表会でドラム叩かせて頂きました。

2時間弱と言う長丁場の中で、
反省点もありましたが凄く充実した時を過ごす事が出来た事に感謝してます。

今回多数の曲を演奏させて頂きましたが、
その中で心に残った楽曲がいくつかありました。

特に『Brian Mcknight』と言うアーティストの楽曲は今まで聴いた事が無かったのですが、
この発表会がきっかけですっかりハマってしまってます。

ココ数日は『Brian Mcknight』か『AKB48』ばかりしか聴いてません(両極端ですね…笑)


Brian Mcknightをウィキメディアで調べたところ、
歌手で作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。

そして誕生日が6月5日…

ちなみに、日本の著名な音楽プロデューサー
亀田 誠治(かめだ せいじ、1964年6月3日 - )

小林 武史(こばやし たけし、1959年6月7日 - )

冨田 恵一(とみた けいいち、1962年6月1日 - )

皆さん双子座と言う事が判明…。

そしても俺も双子座なんですw。

以前聞いた事が有るのですが、
双子座はその才能を充分に発揮して突き進むタイプと、
チャンスを何度も潰し、プー太郎の道を突き進むタイプのどっちかだと…。

間違いなく自分は後者の人生を歩んでますな。。。